2016年3月29日
長崎県 大村湾
晴れのち曇り 水温12℃ 透明度5m
大村湾の夜明け。
オクヨウジ
午後にはなんとマナマコの放精放卵!
至る所でマナマコが鎌首をもたげていた。
マナマコに興奮していたら、なにやらイトマキヒトデが集まっていた。
大村湾はヒトデも多いなぁと思ったら、こちらも放精放卵!
放精するイトマキヒトデ
放卵するイトマキヒトデ
思いがけぬ素晴らしい出会いに拓朗と二人で大興奮。
今日は大村湾ではかなり流れがあった方らしい。
そのタイミングに合わせて生物たちも動いていた。
島原へ向かい、インドを目指す賢志。
最高の夜をありがとう!
大村湾の夜明け。
今日もベタ凪の海を散歩。
この数日、朝一はベタ凪で昼くらいからは風が出て波が立っている。
どうも大村湾はこのパターンが多いらしい。
穏やかな湖のようで、琵琶湖のよう。
琴ノ海と呼ばれることからも、この海の様子が想像できるだろうか。
心安らぐ癒しの海である。
水深3mくらいまでしか潜らない。
そんな海はなかなかない。
まさに僕にとっては理想的な海。
今日も長崎の「ダイビングサービス 海だより」
中村拓朗君にお世話になっている。
ベタ凪の海辺に椅子を出して、
「僕はこの海が好きなんだよね~」
としみじみと言う。
いいね~ほんと。
オクヨウジ
アマモの奥からこっちを伺っていた.
卵を保護している個体もいた。
卵を保護している個体もいた。
生態はほどほどに抑えなくてはと思うけど、
ついつい食いついてしまう。
昨日はオクヨウジの小ささに戸惑ったけど、
目が慣れてだいぶ見えてきた。
もう一回だけ狙いたいなぁ。
至る所でマナマコが鎌首をもたげていた。
マナマコに興奮していたら、なにやらイトマキヒトデが集まっていた。
大村湾はヒトデも多いなぁと思ったら、こちらも放精放卵!
放精するイトマキヒトデ
放卵するイトマキヒトデ
思いがけぬ素晴らしい出会いに拓朗と二人で大興奮。
今日は大村湾ではかなり流れがあった方らしい。
そのタイミングに合わせて生物たちも動いていた。
島原へ向かい、インドを目指す賢志。
最高の夜をありがとう!
セミナーに参加のケンゴさんと林田さんが駆けつけてくれた!
旅の食料もたくさん頂いてしまった。
ありがとうございます!!
これでもう少し生きられそうです!!
いよいよ明日からは拓朗と別れて長崎を北上する予定。
こんなにのんびり潜れるのはこの先どこになるだろう。
鹿児島に駆けつけてくれて、長崎の海をたくさん紹介してくれてありがとう!
信頼できる人がいるところでは、海に100%で集中できる。
移動しながらでは30%くらいだろうか。
まだ長崎の海は続くけど、最高の長崎をありがとう!
琴ちゃんとも仲良くなれたし、幸せだ~。
「にほんブログ村」
こんなにのんびり潜れるのはこの先どこになるだろう。
鹿児島に駆けつけてくれて、長崎の海をたくさん紹介してくれてありがとう!
信頼できる人がいるところでは、海に100%で集中できる。
移動しながらでは30%くらいだろうか。
まだ長崎の海は続くけど、最高の長崎をありがとう!
琴ちゃんとも仲良くなれたし、幸せだ~。
昨日の夜。
焚火はいい。
焚火はいい。
「にほんブログ村」
にほんブログ村に参加しました。ポチっと(↑)応援よろしくお願いします!
クリックでランキングが上がり、海が広く伝わります。
ではではまた。
0 件のコメント:
コメントを投稿