1.21.2019

もらえないことの気持ちよさ。

アメリカ ハワイ島 ・ヒロ
水温25度  透明度30m〜

トウモロコシでできた容器と紙でできたストロー。

ハワイのスーパーでは袋はもらえない。2015年にビニール袋は禁止されていて違反すると罰金だとか。バックは必要か?と聞かれてイエスと答えると紙袋がもらえる。何を買っても袋が付いてくる日本とは対照的に、何を買っても何ももらえないハワイ。ちょっと不便に思えるけど、実はこれがとっても気持ちいい。不便さよりもゴミが出ないことの気持ち良さはそれを上回るものだった。最近では東南アジアでもそのような動きがあるのに、いまだに日本はビニール袋だらけ。毎日スーパーで豆腐や肉を包む薄いビニールやレジ袋を断るのが大変。気を抜くと二重のラッピングをされてしまうから買い物も一苦労。もはやストレスだ。ビニール袋以外でも極力プラスチックを減らすことを心がけているけど3割も減らせていないような気がする。日本という国はもはやプラスチックで包まれているのだろう。おもてなしあるいはサービス精神が暴走しているともいえる。脱プラスチックと思い生活をしてみて感じたのは、それでは生きていけないということ。あらゆるものがプラスチックに包まれていてる日本では物凄い負担をしなければなしえないだろう。例えばナイフ一本だけ持って森の中で暮らすとかでもしないかぎりは。。。

写真はヒロで少年の頼んだグァバジュースの容器。「Sustainable」(持続可能)と書かれていた。どうやらトウモロコシから作られているようだ。これはバイオマスプラスチックと呼ばれるもので化石燃料から作られるプラスチックとは環境面で大きく違うと言われている。主には自然に返りやすいことや、CO2排出量が少ないことなどが挙げられる。しかし、よくよく調べてみるとバイオマスプラスチックと呼ばれるものでも原料に石油を使っていたり、半年で自然に分解されるとされているものでも、実際には条件が整わず自然に残り続けるものなども多いようだ。それに従来のプラスチックに比べ脆いため再利用はできづらく使い捨てが前提となるようだ。中には100%植物由来のもので作られている生分解ものや、海洋で半年間漂うだけで90%以上自然に返るものなどもある。生産コストの高さや原材料の確保などの問題も多いようだけど今後の進歩に期待したい。いずれにしてもバイオマスプラスチックであれ、従来のプラスチックであれ、大事なことは極力浪費しないことだろう。人間の生産活動が環境に影響を与えているのだからその影響を少なくするにはまずは、浪費をやめること、その次に自然に配慮のある製品を使うことだろうか。

あまり過敏になるとストレスが溜まるだけだから、無理のない範囲でだけどプラスチックをはじめ、海の生き物に負荷をかけない暮らしをしていこうと思う。







1.17.2019

口永良部島ふたたび噴火。

2019年1月17日
屋久島


町内放送で口永良部島が噴火したと流れた。
その数分後には雨が降り始めた。
音がパチパチとなっているのでアラレのようだ。
そう思って外を確認すると灰混じりの雨というのか、
小さな噴石も混じる雨が降っていた。
空を見上げると暗黒の噴煙が迫っていた。
うちのある志戸子集落とは島を挟んだ反対方向のやや沖合に位置する口永良部島から瞬く間に迫ってきていた。これもものの数分で種子島方向へと流れていった。


車には灰がくっついていた。


窓ガラスが汚いからワイパーかけたら「キー」って
音がなってガラスが傷つく音がした。。。
しまったなぁ。。。
まぁ嫁の車の方だしいいか。

1.15.2019

ハワイ島のイルカとウニ。

アメリカ ハワイ島 ・コナ
水温25度  透明度30m〜

ハシナガイルカと嫁

ハワイ生活はあっという間に終わり屋久島に帰ってきた。
ハワイ島はとにかく雄大で
屋久島はとにかく味噌汁がうまい。

ハワイでスノーケルツアーでもイルカに会えたけど
ビーチでスノーケルをしていてもイルカに会えた。
早朝からオープンしないオープンカーでポイントを目指して
イルカと泳いで、泳いで、ハンバーガーを食べて、
ダイビングしたり買い物したり、、、そんでコナビール呑んで寝る。
幸せだったなぁ。
一人で回る海の旅とは全く違う楽しさだった。


パイプウニ
イルカやマンタも良かったけどウニたちも面白かった。
浅瀬ではパイプウニがワサワサといた。


ジンガサウニ
これは、、、憧れのジンガサウニ!!
それがこんなに!!
英語では Helmet Urchin。
ヘルメット!!
かわいいことこの上なし。



太平洋のど真ん中にあるハワイにはあまり多くの種類の生き物がいない。
それはここまで辿り着けないからだ。
それでも運よく辿り着いて、環境も適合した生き物たちにとっては楽園となる。
大いに栄えてハワイを満喫できる権利を得る。
このヘルメット的なウニはゆるーい見た目とは裏腹にハワイの浅海を席巻している。
日本では八丈や小笠原に多く、鹿児島から沖縄にも分布している。
でもこのハワイほどの量はいないようだ。
僻地ほど生き生きするヘルメットくん。
うん、気に入った!
今度は味見もしなくては!

1.10.2019

少年とんだ。

2019年1月9日
アメリカ ハワイ島 サウスポイント
水温25度  透明度30m〜


ハワイ島生活もあっという間に7日間が過ぎ去った。
和食が恋しい以外では帰りたくないなぁ。
サブウェイのサンドイッチが野菜多くて癒し系だけど飽きた。

今回は西のコナから東のヒロまでの大移動の最中に
立ち寄ったサウスポイントの写真。
アメリカ最南端の岬で遠い昔にポリネシア人が
この地よりハワイ島に上陸したとされている。
写真のポイントは断崖絶壁で個人的にはハワイ島一の絶景。
崖の下を見るとちょっと怖い。
いや結構怖い。

落ちても海だから死なないだろうけど
上がれなそうだからやっぱり死ぬんだろうな。






なんんて考えていると、、、
うちの少年がおかしなことになっていた。。。






ぎゃぁぁぁぁぁぁ!!!



サウスポイントにて。一路少年。

















あ〜〜〜〜〜〜〜〜











あ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜











あ〜あ。







なんてことはない。
ただの飛び込みポイントだった。
いや、なんてことはある。
バカでしょ。この人たち。
このハシゴ作った人と許可した人たち。
10m以上あるよね。
ハシゴもしょぼいし。
少年がもしも上がってこれなかったら
僕も飛び込もうと一応準備はしたものの飛び込む気はゼロ。


いつもはナマコもウニもさわれないし、
超弱っちいのに飛び込みになると、
なんか急にスイッチが入るんだよねこの少年。


登りの梯子がちょっと怖いというものの、
飛び続ける少年。。。
お〜〜〜い。




あっ。






あ〜〜〜あ。






サウスポイントにて。とうちゃん(写真家)



あ〜あ〜あ〜。
少年が3回飛び込み終わってようやくちょっとやる気を出してみたけど。
態勢が悪いとか鼻つまんでるとか言われて散々。
確かにしょぼい。

ハワイに来て、初めて少年に感動したかも。
気がついたら飛んでたからなぁ。
む〜ん。ちょっと悔しい。


1.02.2019

2019 新年とコーヒーの蓋

2019年1月2日
静岡県 大瀬崎
水温18度  透明度10-15m
ダイビングショップ:はまゆうマリンサービス

年末年始は大瀬崎の海を堪能。
チームはまゆうの皆さんは相変わらずにゆるく優しく
とっても癒されました。
また吉野雄輔さんや阿部秀樹さん峯水亮さんと水中写真家の大先輩には
ありがたいお話をたくさんお聞かせ頂き、
大瀬崎に遊びに来る知人友人ダイバーの皆様ともお会いでき
この上なく楽しい時間を過ごすことができました。

学生時代から潜っている大瀬崎の海も
他の海と同様かそれ以上に強く海洋変化や時代流れを強く感じた。
海水温の上昇で南国化する海、減少する海洋資源や
増え続ける海洋プラスチックなど
海と関わる者として考えなくてはならない問題も多い。
そしてこれからはこれまで以上にそれらの問題と
向き合っていこうと思う。

ひとまずさっきはコンビニでコーヒーの
プラスチックの蓋をもらわなかった。
そしたら溢れたコーヒーがズボンにかかった。。。

そうプラスチックの蓋って便利なんだよなぁ。
たかだかコーヒーの蓋1つでつまづいているけど
できることをやっていくのみ。


そんなわけで?
今年もよろしくお願いします。