ワレカラモドキ 屋久島 一湊 北西/波2-4m
NIKON D610 tamron 90mm F/2.8
NexusD610 Inon s-2000 FIXneo2500DX
ss1/250 f16 iso400
|
時化が治まったと思ったらまた大時化になりそう。
しかもとんでもない低気圧!
台風でもないのに波が7mになってる。
それに天気予報に雪マーク!
両方とも初めて。。。
イッチは雪マークで喜んでるけど(笑)
昨日も今日もワレカラ。
随分満足したからひとまずワレカラ休みに入ろう。
生態も少し押さえることができたし。
写真は抱卵中のワレカラモドキが育児もしているところ。
胸のあたりのオシャレな首巻みたいなのがワレカラの子供たち。
ワレカラの仲間は何種類かは、孵化させてお終いではなく、
2週間ほど育児をする。と、ものの本に書いてあった。
はたしてワレカラモドキはどうだろう?と気になった。
宿主のガヤで遊ぶ子供たち。
親の足元の小さいのが子供。
初めにこの状態だった。
そしてガヤを指でツンツンと突いて危機感を煽る。
すると子供たちはシャクトリ虫のようにウニョウニョ歩いて親に登り始めた!
そして1枚目の写真の状態に。
これだけのことで育児と呼んでいいのかは分からないけど、
産みっぱなしではないようだ。
魚でも育児は珍しいけど、甲殻類ではかなり珍しいと思う。
見た目といい、生態といい、なんてユニークな生き物だろうか。
こっちはオス。
ワレカラの仲間の繁殖はホンヤドカリの仲間と同じでガーディング(交尾前ガード)をするらしい。
オスがメスを抱えて、繁殖のときが来るまで確保しておくんだとか。
(メスが脱皮をすると交尾可能になるのでその時まで)
だからオスの方が身体が大きいらしい。
ワレカラモドキをたくさん観察していると、すぐにわかるようになる。
でかいし、なんか怖い。育児嚢もないしね。
デスクトップPCとノートPCの色合いが全然違う!
ってな分けで、キャリブレーション(色合わせ)した。
CDをインストールして、製品をモニターに取り付けて、あとは機械任せ。
(ちょっと設定はあるけど。)
で、こうなった↓
大体いっしょ!
超気持ち良い(笑)
もっと早くにやるべきだった。。。
反省。
0 件のコメント:
コメントを投稿