2016年4月7日
福岡県 恋の浦(玄界灘)
雨 水温14℃ 透明度7m
「飛光よ 飛光 なんじに一杯の酒を勧めん」
10年以上前に世界を旅した。
アジアとヨーロッパの境界の地で沢木耕太郎ぶって、
ボスポラス海峡に酒を流しながらつぶやいた。
今は関門海峡。
九州と本州の境界の地だ。
今回は体内にたまった酒成分を海に注ぎながらつぶやく。
今日でひとまず九州編はおしまい。
38日。長かったような短かったような。
感慨深いなぁ。
色んな人に出会い助けられて進んできた。
昔の海外の旅とは全く違うけど、やはり旅には変わりがない。
随分前のことだけど頻繁に思い出す。
明日からはまた気分を新たに進んでいこう。
ゴゴゴゴゴ。
「飛光よ 飛光 なんじに一杯の酒を勧めん」
10年以上前に世界を旅した。
アジアとヨーロッパの境界の地で沢木耕太郎ぶって、
ボスポラス海峡に酒を流しながらつぶやいた。
今は関門海峡。
九州と本州の境界の地だ。
今回は体内にたまった酒成分を海に注ぎながらつぶやく。
今日でひとまず九州編はおしまい。
38日。長かったような短かったような。
感慨深いなぁ。
色んな人に出会い助けられて進んできた。
昔の海外の旅とは全く違うけど、やはり旅には変わりがない。
随分前のことだけど頻繁に思い出す。
明日からはまた気分を新たに進んでいこう。
ゴゴゴゴゴ。
ドシャー。
明け方は豪雨。午前中もず~っと雨。
夕方に銭湯のテレビを見たけど結構大変な気象状態だったようだ。
そうだろうなぁ。。。
昨日の夜雨だったのでも、津屋崎漁港の軒下を使わせてもらった。
屋根があるって素敵!
朝起きても漁師さんはいない。
誰もいない。。。
そりゃこの天気じゃ海に出ないよね。
どうするか。
悩むマツカサウオ君?
午前中は事務作業をカタカタとこなし、のんびりと過ごす。
お昼は草場さんとfdのお手伝いさんが来てご飯を一緒に食べる。
ひと捻り加わった魚介とんこつらーめん。
ああ、優雅だ。。。
午後からは風裏を探して潜った!
ここはコケギンポの仲間が多い~!
今度はコケギンポ楽園だ!
何種類いるんだろう。
見るほどに分からなくなっていく。
コケギンポ類の識別は難しい!
コケギンポ観が揺らいだ。
なので種は適当なのであまり参考にしてはダメ↓
昨日撮ったコケギンポ
コケギンポ類の識別はネットはネット上にたくさんあるから割愛。
でも正直それじゃあ分からない。
一応魚類検索も見てるんだけどねぇ。
アライソコケギンポ
この子が美しい!と教えてもらった。
そのまんま、美しい~!
皮弁がモサモサ。
4匹のアライソコケギンポに囲まれてこんな子がいた!
草場さんが変な子と言って教えてくれたけど、
その時は正直??って感じだった。
周りの子たちと一緒でしょうと。
正面からしか見れない子だったけど、改めてみると確かに違う!
草場さんすいません、、、(笑)
こんな違いに気が付ける人が福岡にもいることが何より有り難い。
イワアナコケギンポに似てるけど、眼上皮弁が細いなぁ。
トウシマコケギンポじゃないよなぁ。生息域も合わないし。
う~ん、アライソとイワアナの交雑種とか?
それとも、一体どなたでしょうか!??
イワアナコケギンポ
これはまぁあってるだろう。
トサカが一番いかつい。
おお~!!!
なんだこれ!!?
初めて見る体色のギンポ!!
なんだなんだ。。。
周りには他にギンポはいない。
この地では普通種じゃない子か。
一応シズミイソコケギンポとした。
生息環境が上記のどれも微妙に異なる。
僕の感覚ではひと地域に2種類くらいなんだけど、ここは多い!
ビクニン楽園でありコケギンポ楽園だ!
スナビクニンは今日もいっぱい!!
自分でもたくさん見つけたし、草場さんに美しい子をいくつも教えてもらった!
カイカムリの仲間
あ~いいなぁ。
むぐむぐしてますねぇ。
ウミウシがヒラムシを捕食してた!!
カジカの仲間(2cm)
アナハゼの幼魚だと思ってたけど、よく見ると美しさが違う!
初めて見る魚は嬉しいなぁ~。
ところでこれは何カジカだ。。。
カジカ類は南にはいないから全然わからない!
昨日お別れしたのになぜか今日も一緒(笑)
200円の安い銭湯に案内してもらって今度こそお別れ。
今日の海も最高でした!!!
アルムエルソの草場さん!
ブログ「旅がかり」で恋の浦を中心に福岡の海の情報が見れます!
潜りたい方はひっそりとメッセージを送るのが良いと思います(笑)
銭湯でのんびりした後は関門海峡へ移動。
珍しく夜の移動。
どうしてもこの地で泊まりたかったのだ。
銭湯でのんびりした後は関門海峡へ移動。
珍しく夜の移動。
どうしてもこの地で泊まりたかったのだ。
今後の旅の予定
4月9日~14日 山口県・瀬戸内海側 「Love&Blue」
ガイド会仲間で屋久島にも来てくれた小川さんのところで遊んでます!
4月15~17日 東京
下北沢のイベントに合わせて上京。
出演 _
佐藤岳彦(写真家)
高久至(写真家)
『ライフスケープ』編集長・高橋佐智子
時間 _ 19:00~21:00 (18:30開場)
場所 _ 本屋B&B 世田谷区北沢2-12-4 第2マツヤビル2F
入場料 _ 1500yen + 1 drink order
屋久島のことや旅のこと。
未公開写真も織り交ぜながら近況を報告する予定。
是非遊びに来てください!!!
4月18日からは日本海側へ戻り北上開始!
にほんブログ村に参加しました。ポチっと(↑)応援よろしくお願いします!
クリックでランキングが上がり、海が広く伝わります。
ではではまた。
0 件のコメント:
コメントを投稿