2016年3月25日
長崎県 橘湾
長崎県 橘湾
晴れ 水温13-14℃ 透明度8m 南の風
電報。
谷口さん!
長崎の海は明るかったです!
電報。
谷口さん!
長崎の海は明るかったです!
NIKON D610 tamron 90mm
NexusD610 Inon Z-240 FisheyeFIXneoPremium
ss1/125 f8 iso400
明日は柄にもなくフォト講座をやることになっている。
今日はその事前調査で2本潜ってきた。
ポイントは現在鋭意か開拓中のNEWポイント!
ダンゴウオがとにかく撮りやすい!
水深も良いし、生息環境も良い。
ワカメやアントクメやヒロメ、そしてレッドリスト記載種の
トサカノリにもついている!
これがまた絵になる!
赤と緑の海藻に挟まれるダンゴウオ
文句なしにかわいい。
サビハゼ
僕の知っている伊豆のサビハゼは真冬が繁殖期だったけど、
ここの子たちは今活気づいていた。
エントリー早々に喧嘩が見られて張り付いてしまった。
コケギンポ
一つの岩にコケギンポが5個体以上いて、
タツノオトシゴにダンゴウオまでついていた!
大瀬で勝手に名付けた究極の岩がここにもあった。
この岩だけで一日遊べる。
良く分からないけどびよ~んと伸びていた。
なんだろう。
頑丈版が美しい。
コケギンポもまた繁殖期真っ最中だろう。
タツノオトシゴ
今日は2個体しか見てないけたくさんいるらしい。
コケギンポのすぐ横にもいた!
クロヘリアメフラシ
ウミウシも豊富でとりわけ、個人的にはアメフラシ類が多いのに感動。
クロヘリアメフラシ、フレリトゲアメフラシ、フウセンウミウシ。
う~ん良い場所だ!
浅瀬なのに潜りすぎて疲れた~。
今日の収穫
フクロフノリ、ワカメ、トサカノリ
手前が茹でる前で奥が後。
長崎の「ダイビングサービス 海だより」
もありがとう~!
最高の一日に乾杯!
さて明日に向けてもう少し写真をまとめておこう。
ではでは。
ss1/125 f8 iso400
明日は柄にもなくフォト講座をやることになっている。
今日はその事前調査で2本潜ってきた。
ポイントは現在鋭意か開拓中のNEWポイント!
ダンゴウオがとにかく撮りやすい!
水深も良いし、生息環境も良い。
ワカメやアントクメやヒロメ、そしてレッドリスト記載種の
トサカノリにもついている!
これがまた絵になる!
赤と緑の海藻に挟まれるダンゴウオ
文句なしにかわいい。
サビハゼ
僕の知っている伊豆のサビハゼは真冬が繁殖期だったけど、
ここの子たちは今活気づいていた。
エントリー早々に喧嘩が見られて張り付いてしまった。
コケギンポ
一つの岩にコケギンポが5個体以上いて、
タツノオトシゴにダンゴウオまでついていた!
大瀬で勝手に名付けた究極の岩がここにもあった。
この岩だけで一日遊べる。
良く分からないけどびよ~んと伸びていた。
なんだろう。
頑丈版が美しい。
コケギンポもまた繁殖期真っ最中だろう。
タツノオトシゴ
今日は2個体しか見てないけたくさんいるらしい。
コケギンポのすぐ横にもいた!
クロヘリアメフラシ
ウミウシも豊富でとりわけ、個人的にはアメフラシ類が多いのに感動。
クロヘリアメフラシ、フレリトゲアメフラシ、フウセンウミウシ。
う~ん良い場所だ!
浅瀬なのに潜りすぎて疲れた~。
今日の収穫
フクロフノリ、ワカメ、トサカノリ
手前が茹でる前で奥が後。
長崎の「ダイビングサービス 海だより」
もありがとう~!
最高の一日に乾杯!
さて明日に向けてもう少し写真をまとめておこう。
ではでは。
にほんブログ村に参加しました。ポチっと(↑)応援よろしくお願いします!
クリックでランキングが上がり、海が広く伝わります。
0 件のコメント:
コメントを投稿