2016年5月9日
兵庫県・竹野
ダイビングショップ 「T-style」
雨 水温16.8℃ 透明度8m
初めての兵庫の海!
まずは浅瀬でじっくりと感じたい。
そんなわけでビーチでウダウダと潜ってきた。
朝は 「T-style」 のみきちゃんが案内してくれた!
でも水中で一度もみきちゃんに会うことはなかった、、、。
でも水中で一度もみきちゃんに会うことはなかった、、、。
みきちゃんは水中で何かを教えようと探してくれたみたいだけど、至発見ならず。
すいません~。。。
すいません~。。。
ツルモの林とミズクラゲ。
浅瀬にはミズクラゲとカミクラゲがふわふわ。
海藻は長いツルモが印象的。
水深5mくらいからはず~っとアマモ!!!
海藻の森とキヌバリ
キヌバリ(日本海型・7本線)
なんと天皇陛下が著者の論文。
先日荒俣先生が講演で話されていたので調べてみた。
衝撃的な内容だった。
チャガラの祖先からチャガラの日本海型、太平洋型が分岐。
チャガラの日本海型からキヌバリの祖先。
キヌバリの祖先からキヌバリの日本海型、太平洋型と分岐していったらしい。
ただの分類にとどまらず、日本海の成り立ちにまで触れられているらしい。
ジオ熱(個人的にジオパークにハマってる)が高まる今、
水中でキヌバリを見てはその進化に思いを馳せ感動するのであった。
ツノモエビ属の一種
アマモに完全擬態!
ストロボを当てないとまったく見分けがつかなくなる。
飛び散るアマモの花粉
竹野では今からがアマモの見ごろ。
お昼を待っている間には竹野漁港のミニ・市場!
最近始まって、盛り上がりつつあるみたい。
安くて美味しそうなのがいっぱい。
竹野はめちゃくちゃゆるい。
のどかで良いところだなぁ。
この二人もなんか、かなりゆるいぞ(笑)
よーすけさんが食べていたフグづくし定食
アカメフグの薄造りに白子まで出ていた。
自分は恐れをなして様子を見守る。
アカメフグも食べれるんだ。
調べてみると上記の部分は無毒で他は結構強い毒があるみたい。
磯モンをあれこれ拾い食いしているけど、
有毒生物には敏感な僕である。。。
ネズミゴチ(メス)
夕方にはネズッポ科の産卵を狙おうとと意気込んでエントリー。
しかし、良い時間になっても一向にそれらしい動きはない。
メスのお腹も膨れてないし、もう少し先のようだ。
水温的にはやっていても良さそうなんだけどなぁ。
ギンポ
タケギンポか!?と思ったけど、尾びれに白い縁取りがあるので
ノーマルのギンポで良いはず。
夕方にはギンポ類がたくさんで歩いていた。
アサヒアナハゼ?
キリンアナハゼってのが似たのでいる。
調べてみると結構怪しい。
次見た時にはしっかり見分けれると思う!
この個体は生殖器が出ている。
きっとわかる人にはこれでもわかるはず?
夜はまたレストランの様なおうちにお邪魔する。
大きなブリを捕まえた(?)ので宴だ~!
魚トークに花を咲かせ気が付くと今日も夜遅くまで呑んでしまった。
にほんブログ村に参加しました。ポチっと(↑)応援よろしくお願いします!
クリックでランキングが上がり、海が広く伝わります。
予定
5月9日~ 兵庫県・竹野のダイビングサービス 「T-style」
0 件のコメント:
コメントを投稿