12.12.2016

宮崎県・日南の海 擬態 287日目


2016年12月12日
宮崎・青島-日南
 晴れのち曇り 透明度7-8m  水温20.5℃
夜明け前の海

夜明け
空が海が一緒になって幻想的。

海辺で良く見かける小鳥。
トコトコ小走りがやばい。
いつもながらかわいい。

鬼の洗濯岩と呼ばれるこんな海岸線が続く。



栄松ビーチ。
栄松ビーチ
海を見て周るけど中々ここだという場所が見つからない。
結構グダグダな時を過ごしつつ、ようやく見つけた!

泥っぽい砂地で霞がかった水だったけど
どの岩もソフトコーラルやサンゴに覆われていて賑やかな感じ。
魚は少なめで、ウニ多め。

サンゴとソフトコーラルがせめぎ合う。

オオスリバチサンゴ

一度スルーしてしまったけど違和感があって振り返った。
やっぱり。
なにもそんな岩の上にいなくても良いじゃないか。

この写真はストロボが当たってるので分かりやすいけど、
実際の光の下ではほぼ岩にしか見えない。

近寄って撮影していると。

ワモンダコ
岩がタコに変わった!

一瞬のうちにコロコロと色が変わる。
タコはほんと面白い。
尊敬するわ。

チョウチョウウオの仲間もボチボチいた。

スーパーでは左巻が売っていた。
左巻き!?
タカノハダイか。

ミギマキに似てるから左巻きなんだろうけど。。。

なんごうの道の駅でパソコンをカタカタやっていると、
我が家に客人が。
なぜ移動する我が家の場所がわかるのだろうか。
屋久島に来てくれた長友くんだった。
ここの海の事を色々と教えてくれた。
また明日ね~
にほんブログ村に参加しました。ポチっと(↑)応援よろしくお願いします!
クリックでランキングが上がり、海が広く伝わります。(押すだけで良いらしい)


「Face Book」 気軽に申請してください

0 件のコメント:

コメントを投稿