5.30.2016

石川県・能登島の海 シロギスの求愛 91日目


2016年5月30日
石川県・能登島
雨のち曇り 凪 透明度7m 水温20℃

おはよー。
メリー!
いよいよ能登島最終日。
この旅始まって以来ののんびりとした日々。
これは能登島の雰囲気と鎌村さんたちの作り出す空気によるもの。
調べ物も結構できたし、もろもろの雑事もできた。
そんで何より体力回復!
明日からまた思いっきり頑張れそう。

クマコーヒーが届いた!
1週間ほどコーヒー切れで寂しかった~。
う~んやっぱうまい。
朝の至福のひととき。

シロギスの求愛
今日はなんといってもこれ!
なんとシロギスが産卵か!!?
という怪しい動きを見せてくれた。
2匹でいちゃいちゃしたり、砂地を整えるような動きを
見せたりしながら行ったり来たり。
これは絶対産卵が見れる!
いつまででも粘るぞ!
警戒心の強い魚なので3-4mは距離をとって観察。
気張って息を荒げながら待っていると、シロギスたちは
どこかへ消えてしまった。。。
あれま。
かなり怪しい雰囲気だったんだけどなぁ。
もう少し欲を滅却できていれば、あるいは観察できたかもしれない。

ホソエガサ
1週間で随分成長したなぁ。

つくしの様な状態になって、あとは笠を咲かせるだけ!
あと1週間あればきっと見れるんだけどな。

トビヌメリ
地味~に見える魚だけど、顔の模様と色合いは派手!
それにこのひょうきんな顔がたまらなく好き。

あと少しでこんな光景が見れるのにー!
まぁまたの楽しみにしましょうか。


鎌村さん、須原さん、さわちゃん
大変お世話になりました!!
能登島時間最高でした!
また来ますね~。

いってきまーす!




七尾の海鮮市場を冷やかして海沿いを北上。
すぐに富山入り!
また新たな土地に来たぞ。

氷見の道の駅
足湯が気落ち良い。
夏にはここから蜃気楼が見えることがあるらしい。
立山連峰が逆さまになって海面上に映し出されるみたい。
一度は見ておきたい自然現象だ。


兵庫の竹野でヨースケさんからもらったワランダル。
2,3日前に車の下敷きになり、ズタズタに裁断された。
まだ半月くらいしか履いてないのに~。
そこでビニールテープでグルグル撒き。
オシャレ~!(?)

これで明日からも大丈夫だ!

NIKON D610   Nikkor14-24㎜ F/2.8
NexusD610 (Inon z-240  FisheyeFIXneoPremium)
にほんブログ村に参加しました。ポチっと(↑)応援よろしくお願いします!
クリックでランキングが上がり、海が広く伝わります。




今後の予定
5月31日~ ダイビングショップ海遊










5.29.2016

石川県・能登島の海 凪 90日目


2016年5月29日
石川県・能登島
晴れのち雨 凪 透明度3-15m 水温14.2-19℃


能登島最後の夜。
ひたすらに癒された1週間だった。
海はず~っとベタ凪。
荒れる時は凄いとは聞くものの想像ができない。
海も陸も、滞りなく穏やか。


朝、お魚の勉強をしてるとメリーがすり寄ってきた!
誰かに身体をくっ付けてないと落ち着かないみたい(笑)

でかい。
けど、かわいい!



今日は須原さんと島の北部のWEランドへ。
やっぱり穏やか。



NIKON D610   Nikkor14-24㎜ F/2.8
NexusD610 (Inon z-240  FisheyeFIXneoPremium)
無風でベタ凪なので半水面も撮り放題。
ここのポイントは浅瀬にホンダワラ類が茂り、
斜面を転げ落ちると殺風景な泥地に変わる。
夜潜ったら凄いのがいっぱい出てきそう!

7-8mあたりの光景。



20mくらいの光景
こんなにマボヤが集まってるのはこの旅初めて!
北の海っぽさがグングン上がってる!


25mの光景
大きなスナイソギンチャク にはアミの仲間がごっそり付いていた。



マクロ編
アミの多さが北っぽい!


 撮影も上々。
一足先に上がってブランコ。
気持ちい~。


相変わらず美味しい「みず」のお昼。
調子に乗って食べ過ぎた。


メバルはここでは「はちめ」
 屋久島ではハタのことをメバルと呼ぶ。
ほんと地方によって名前はコロコロ変わる。
困った困った。
でもそれが楽しくもある。




あっ。。。
ライトが切れた。
ボロボロだ~。
がんばれビーグル号!
「にほんブログ村」
にほんブログ村に参加しました。ポチっと(↑)応援よろしくお願いします!
クリックでランキングが上がり、海が広く伝わります。




今後の予定
5月31日~ ダイビングショップ海遊










石川県・能登島の海 海藻の境界 89日目


2016年5月28日
石川県・能登島
曇りのち晴れ 凪 透明度7-10m 水温19.5℃

今日もベタ凪の能登島。
ここはほんとにのどかなところ。
朝は曇り、昼前から晴れ。
洗濯物が全部乾いて、家もキレイになった。
気持ちいい~。

クロメ・フクロノリ・ホンダワラ類など
佐賀に入ってからクロメ・アラメが一気に表れた。
カジメと呼ばれる海藻がお店では売っていたけど、アラメのことだろう。
カジメは一度も見かけなかった。
太平洋にしかない海藻なのだろう。
アラメも全体的に少ない。
最近はほとんど見てない。
今のところ9割がクロメかな。
能登以北ではカジメはもちろん、アラメもなさそう。
魚類、海藻共に能登半島が境界なのだろう。
日本の海藻学の父と言える岡村金太郎氏の残した文献からも、
海藻分布の境界が能登島にあると読み取れるらしい。(Fの魚6号より)

アマモの雄花
アマモの花として比較的有名。
ほとんど出てないけど白い糸のようなものが花粉。
雌花についてはこの3か月思いっきり勘違いをしていた。

アマモの雌花
雄花と雌花は同じ花序に入っている。
雌花が先に出て、受粉すると、次に雄花が出てくる。
良くみたら雌花も結構あった。
光合成も盛んで泡がポコポコと立ち上る。

スイ

 夕方のアマモ場
透明度は能登島にしては相当悪いらしい。
でもそんなときの方が陽射しは美しかったりする。
今日は幻想的なアマモ畑をずっと漂っていた。

 
トビヌメリの産卵
NIKON D610   tamuron90㎜ F/2.8
NexusD610 Inon s-2000  FisheyeFIXneoPremium
夕陽を満喫した後に、前回の産卵時刻合わせて待つ。
サックリみてすぐに上がろうと思っていたのに、
そこから1時間以上もかかった。
多分明るさが原因だろう。前回は暗かったからなぁ。
まぁワイドでもいいのが撮れたし、大満足!


 夜は今日もお店を借りてカタカタ。
にほんブログ村に参加しました。ポチっと(↑)応援よろしくお願いします!
クリックでランキングが上がり、海が広く伝わります。




今後の予定
5月31日~ ダイビングショップ海遊











5.28.2016

石川県・能登島の海 北の門番 88日目


2016年5月27日
晴れ 凪 透明度7-10m 水温19.5℃


今日はお休みだ~。

ぐで~ん。




いえいえ。
メリーさんそれはちょっと。。。
メリーさんのお誘いを丁重にお断りして潜る。


スゲアマモ
一面に広がるアマモの林。
細く短いコアマモと普通のアマモ。
それとこの密集型のスゲアマモの3種がある。
ある。とかえらそーに書いてるけど須原さんに教えてもらいたて。



 
ノトウミヒルモ
ウミヒルモが日増しに増えていく!
そしてここのウミヒルモはなんと能登の名が付く
ノトウミヒルモ!
その土地らしさがあると嬉しさ10倍!


アミメハギの卵保護
NIKON D610   tamuron90㎜ F/2.8
NexusD610 Inon s-2000  FisheyeFIXneoPremium

これまたナベカの写真じゃないけど残念なカット。
20分くらいず~っとアミメハギかわいいなぁって撮影。
後でパソコンでみたら卵保護してた。
なんでこれに気が付かないかなぁ。
結構落ち込んだけど、撮れてるからまぁいいか(笑)

ハナジロガジ
遂に出会えたガジ!!
能登半島を北側に回り込むと現れ始めるガジ。
ホンダワラの林の中を散策したらたくさん見ることができた。
分布域を見ても能登以北となっている。
まさに北の門番を務めるような魚。
生い茂るホンダワラ類の中をちょろちょろと撮りづらい。


晴れた!
ドライの手首に穴が開いたこともあり思い切って大掃除。
洗濯機をかりて2度回す。
畳一畳の部屋なのに結構大変。


おつかれ。
まぁのんびりいこうや。
と、メリーさん。

夕方のお散歩


夜はワイワイとお食事。
今日も優雅な一日だったなー。




「にほんブログ村」
にほんブログ村に参加しました。ポチっと(↑)応援よろしくお願いします!
クリックでランキングが上がり、海が広く伝わります。




今後の予定
5月23日~ 能登島ダイビングリゾート
5月31日~ ダイビングショップ海遊










5.26.2016

石川県・能登島の海 静かな感動 87日目

2016年5月26日
石川県・能登島
曇り時々雨 凪 透明度7-10m 水温19.5℃


ピッコロが死んでイッチは泣いちゃったって。
なんてピュアなんだろう(笑)
今の子もドラゴンボール見るんだ。


今日も相当のんびりした一日。
ブログものんびり。というかサボリ気味に更新。
能登島の時間の流れではこれが限界!?



天気予報よりも良くて晴れ間も少し見えた!
能登島はとにかく穏やか。
能登半島の東側にあるので、冬の激しい北西風でもベタ凪!
日本海でこんだけ海況的に安定しているところは貴重だと思う。



ナベカ・オス
越前のに比べると少し小さめ。
色合いもあんなにどす黒くはなかった。




ナベカのしっぽ
ナベカはどこを切り取っても絵になる素敵な魚。
これがエントリー口の足元で見られるんだから凄いこと。


ミズクラゲ
今日一番の出会い。
初めに見た時は死んでるのかな?と思った。
でも この状態でフワフワ動く。




あっ間違った。これが正しい写真(笑)
ミズクラゲが逆さまになって水面に張り付いていた。
良くみてると赤潮が身体の中にたまってる。
これはひょっとして捕食??
水面がこれだけ穏やかだとこんな風な体制になって
餌をたべたりするのかな??





周りの粒粒が赤潮。
これを摂取するためのミズクラゲの戦略なのかもしれない。
静止したような水面の世界で、ささやかな海の神秘を感じた。
環境が違えば生態も変わってくるんだろうな。


今日も定番となった「みず」でお昼を食べる。
帰り道で今日もイルカ!
しかも開始浴場の目の前!
凄い~。
カヤックの人がいてイルカはその後ろに並走。
いいなぁ。
5分くらいで沖合に去ってしまったけど幸せなひと時だった。






一瞬だけ入った夕陽




 今日のメリー
「暇ですな~」だって。


にほんブログ村に参加しました。ポチっと(↑)応援よろしくお願いします!
クリックでランキングが上がり、海が広く伝わります。


今後の予定
5月23日~ 能登島ダイビングリゾート さんにお世話になります。