12.14.2016

宮崎県・南郷の海 サンゴの根っこ 288日目


2016年12月13日
宮崎・南郷
 雨のち曇り 透明度7-8m  水温20.5℃

 
だいたい雨な一日。
風も予想以上に吹いて海は時化気味。
ウダウダと作業をしてから、ようやく海へ。



長友君に教えてもらった夫婦浦ビーチ
宮崎ではビーチポイントが少ないけどここで潜ることが多いとのこと。



昨日の場所と同じようにサンゴとソフトコーラルが入り乱れていた。
単一サンゴが一面に広がるところと、こうして入り混じる所との差は何だろうか。
こういった場所だと目移りしてしまって
何を撮っていいのか分からなくなることが多い。



海のコンディションは結構悪かったけ南方系の魚影が濃く楽しい。



フィッシュアイで撮ったものをトリミング
アケボノチョウチョウオにスミツキチョウチョウウオ。
マダラタルミの幼魚やヒレナガスズメダイの幼魚も見かけた。
魚種も随分と屋久島に近づいてきた。



シンデレラウミウシの交接。
ウミウシも何種類か見たけどいずれも屋久島で見かける種類。
気になったのは海底を覆うように広がるタマミル!
地味だけど、相当な量があった。



根を広げるシコロサンゴ
岩を覆うように広がって生息域を伸ばしてゆく。
(根っこみたいなこの部分は何と呼ぶのだろう?)
その後に縦方向に伸びていくのがサンゴの戦略。


それにしてもなんだかサンゴのモニタリング調査をしているようなダイビングだったな。



コウライトラギス
 南方系もたくさんいるけど温帯種も多い。


昔はここの辺りもアワビやサザエが結構取れていたとのこと。


 昼中にはK2ダイビングさんにお邪魔して樫原さんにお話を伺う。
宮崎の海の事やダイビングのことなど色々。
面白くて話が尽きませんね~。


夜はお誘い頂いて美味しいご飯にありつけた(笑)
九十九島から届いた牡蠣に宮崎の地鶏!

鳥刺しに夢中でみんなで写真撮り損ねた。。。
写真は谷口さんと。


旅を始めた頃は食事は載せないようにしていた。
テーマじゃないし、なんだか色々と嫌だった。
でもご飯は旅情緒が出るし、頑張って少しは載せるようにした。
この地鶏の刺身はとにかく絶品!いつもは白子もあるとか。
ほら完全にただの自慢になっちゃうし。。。
あ~しあわせ~(笑)

「にほんブログ村」
にほんブログ村に参加しました。ポチっと(↑)応援よろしくお願いします!
クリックでランキングが上がり、海が広く伝わります。(押すだけで良いらしい)


「Face Book」 気軽に申請してください

0 件のコメント:

コメントを投稿