6.11.2016

新潟県・佐渡島の海 クダヤガラの群れ 102日目


2016年6月10日
新潟県・佐渡島
晴れ 透明度20-30m 水温17℃



まずは宣伝~。
6月10日発売のマリンダイビングにて「海を歩く」の連載が始まりました!
もう懐かしい思い出になりつつあるけど、旅を振り返ることができて有り難いなぁ。
良かったら見てください。



お世話になった小木ダイビングセンター を出発!



相変わらず嫌がる山田くんを撮影。
コブダイ最高だったよ~!
ありがとー!!!

まだ佐渡を出るわけじゃないけど、広い島なので移動が大変。
ぐるっと島の北部を周わってから島を出よう。




今日は南の海を潜る。
沢崎鼻灯台から見る海。
カンゾウの花が彩を添えてくれた。
気が付くとすっかり夏!
暑いなぁ。
空も海の色も夏だー!

先日タライ舟漁を見に行ったところ。
海があまりにも美しかったのでもう一度来てしまった。
今回はカヤックを出さずにスノーケル。
この旅にはスノーケルが最適かもしれない。
ダイビングよりも目的には合致する。
まぁやっぱり生き物を観察したいからダイビングもするけど。

 
青いな~。
この前ほどではないけど30mくらいは見える。





 浅瀬はホンダワラ類各種にワカメが揺らめく。
そこを時折メジナの小群れが駆け抜けてゆく。


クダヤガラ幼魚
ようやく見れた!
イサザアミそっくりなクダヤガラ!
会いたかったよ~。
しかしほんとイサザアミそっくり。
アミは山口の青海島で撮ったのを載せている。↓
http://itaru-t.blogspot.jp/2016/04/blog-post_99.html


 トリミングして拡大。
おお、確かに魚だ!
どちらかが擬態していると思うんだけど、
どっちが何のためにマネしてるんだろう。
普通こういうのって有毒生物に似せるんだけど、どっちも違うはず。
なんでだろー。


 ヒヂリメン

浅瀬は紅藻と褐藻が多い。
ツノマタもたくさん生えていた。


NIKON D610   nikkor 14-24㎜ F/2.8
NexusD610 Inon z-240(1灯)  FisheyeFIXneoPremium

前回のスノーケル時にはストロボなしでうまく撮れなかったけど、今日はバッチリ。
それにしても魚が多い!
というか魚が寄ってきてくれる!
素潜りで一気に海底まで降り立つと急に慌ただしくなった魚たちが
一斉に集まってきてくれる。
これはダイビングの場合、状況に応じた技を駆使しないとならない現象。
素潜り気持ち良いし、手軽だし、良いなぁ。



 夕方にはグイーンと移動して島の北西部まで来た。
午前中に泳ぎすぎて疲れてしまったけど、この時間になって元気になった!
夕陽が良い感じなので適当なところで潜ってみた。


 ツルアラメ
佐渡のカジメ類は全部ツルアラメかな。
これは枝分かれしない、すらっとしたタイプ。




 夕陽を浴びて黄金色に輝く海藻たち。


夕焼けが美しかったなぁ。




にほんブログ村に参加しました。ポチっと(↑)応援よろしくお願いします!
クリックでランキングが上がり、海が広く伝わります。





今後の予定 











0 件のコメント:

コメントを投稿