3.20.2017

沖縄編・西表島 青いシオマネキ  40日目


2017年3月19日
西表島
曇り・晴れ・雨 水温23.5℃ 透明度2m

西表島みたいな民宿。
雰囲気あり過ぎ。



素泊まりだけど朝食付き(笑)
そこで、なんとハタハタのなれずし!
西表島でまさかハタハタが食べれるとは。。。
ブリコも入ってる~涙。
朝からちょっと感動。


今日も「ダイブ・ラティーク」の要さんに情報を色々と教えてもらって、
車まで借りて海へ!


 ウミショウブ
日本では西表島が一番の生息地。
場所を少し外したので、小規模にしか見れなかった(笑)




道路沿いの風景


由布島
 広い西表島を西から東までドライブ。
一周道路はないので端まで行って戻る。。。
ちょっとめんどくさいけど、これくらいの
不便さがあってこその西表島の自然なんだと思う。
一周道路計画中に




ハマザクロの筍根(じゅんこん)
マングローブは潮が満ちて来ても呼吸ができるように
根を空に向かって伸ばす。



根っこ。
なんだこの、、、カッパドキアみたいな眺めは。
タケノコの様に伸びる筍根と、膝の様な根の膝根(しっこん)は
ガイドブックに載ってるけどこれは、初めて見た。


道路沿いによくある看板。



ヒメシオマネキ
今日は西表島の海辺を見て周って、シオマネキを色々と探した。
オキナワハクセンシオマネキや、この種類はたくさんいるんだけどなぁ。


もっと派手なシオマネキが見たいな。
一番のお目当ては青い甲羅のルリマダラシオマネキ。
でも全然見つからない。

 リュウキュウシオマネキ
夕方近くなって諦めて帰ってる途中で、派手なシオマネキたちを見つけた!
シオマネキたちも種類によって、生息環境が随分と違うようだ。 

 
 ヤエヤマシオマネキ(メス)
こんなところにいるんだね。

 そして、遂に見つけた!!
これが、お目当ての青いシオマネキか!!?
でも、なんかちょっと違う。
一通り青いカニへの興奮を噛みしめた後に、疑いだす。
やっぱり何かが違うんだよなぁ。


図鑑で調べてみると、やっぱり違った。
紛らわしい!
恐らくヤエヤマシオマネキか何かの若い個体だろう。


本命には会えなかったけど、
マングローブの奥深さを今日も噛みしめた。




夜にはヤシガニ探索ツアー。
(参加者いたる1名)


オカヤドカリの仲間やカニが少々。
ヤシガニは発見ならず。


にほんブログ村に参加しました。ポチっと(↑)応援よろしくお願いします!
クリックでランキングが上がり、海が広く伝わります。(押すだけで良いらしい)




お世話になっているお店






「Face Book」 気軽に申請してください

0 件のコメント:

コメントを投稿